このN週間で覚えたこと

バイトしている。その中で知ったこと。(途中で整合性が狂った。後で直す)

  • 作業環境
    • macの環境設定
      • 日本語入力のON/OFF(カタカナなくしたい><)
      • アプリケーションの設定(desktopの最上部が起動しているアプリに対応するメニューになるらしいこと)
      • terminalの開き方(何か標準だと使いにくい?,出力がきれる、インデントが崩れる)
    • dropbox
      • private,public
      • ファイルの共有
    • googledocs
      • spredsheet,slideshow,...
    • skype
      • 履歴の見方
    • macemacs
      • carbon-emacs(微妙にemacs23と違って大変
    • mercurial
    • screens
      • workareaの遷移とwindowを置いておくworkareaの移動
  • python
    • Exceptionの書き方
    • デコレータの使い方(viwes.pで便利)
    • ResponseObjectを返すようにすると便利
    • テストの書き方
      • 足場を用意すること(オブジェクトとしてのmodule+sandboxのためのメソッド)
  • django
    • djangoのworkflow(django tutorial)
      • manage.pyの使い方
      • setting.pyの設定の仕方
      • djangoでmodel作成
      • djangoでviewを作成
      • djangoでtemplate作成
      • urls.py -> views.py/ (using model) -> templates/**/*.html
    • model
      • 1:1,1:1(object),1:N,M:Nのフィールドを定義
      • modelに関するoption
      • modelからデータ取得(QuerySet)
      • Managerの定義
    • view
      • GET,POSTの分岐
      • formの利用
      • modelの利用
      • デコレータを使った機能拡張
      • sessionの存在(状態の保存)
      • requestからの情報取り出し、(session,POST,GET)
      • responseオブジェクト(mimeの設定->csvダウンロード.etc)
    • 機能拡張
      • context-processorsによるcontextへのdefault値の挿入
      • カスタムfilterの作成(ライブラリのload)
      • middlewareの利用方法(順序重要)
    • templates
      • csrf_token(とcontextとの兼ね合い)
      • 値の挿入{{}}。式の評価{%%}
      • 条件分岐
      • tempalteの継承
      • filterの利用
    • forms
      • csrf tokenの有無
      • widget(fieldの表示/非表示、textarea)
      • 格納されたデータの検証
    • urls
      • 引数を伴うURLの作成
      • app毎に分ける
      • DEBUG時にだけ、mediaを利用する機能を有効にする方法
    • settings.pyの設定の仕方
      • media(画像、css,...)の置く場所とその設定方法
      • 利用するDBの設定
      • 利用するアプリケーションの追加
      • 機能拡張(上の)設定の仕方
      • 404を痩身するにはDEBUG=Falseにする必要がある
      • __file__を元にした相対的なパスの設定方法
  • 外部と通信するアプリケーションの作り方
    • mock
      • POST時にcsrf対策をしない方法
  • ***周辺の地理