2010-01-01から1年間の記事一覧

継続使ってgeneratorもどき

終了しないのが問題。

sbaz(パッケージ管理システム?)

rubyのgemsのようなものは、scalaではsbazの模様。 sbaz available #利用できるパッケージの候補を出力 とりあえず、scala-devel-docsを入れてみました。 sbaz install scala-devel-docs install済みのパッケージについかされました。 sbaz installed # base…

scalaを使ってみる。

少しscalaに興味が出てきたのでscalaのコードを読む環境を整えてみる。*1必要そうなものは以下 tag-jump syntax-highlight scala本体 scala本体のinstall http://www.scala-lang.org/downloads のあたりから取ってくれば良さそうです。 scalaを取ってきて展…

gistyでpostするとcertificate verify failed

一昨日あたりからgistyでpostできなくて困ってました。SSLの認証のあたりで失敗しているようです。 adhocな解決方法ですが、とりあえず自分の環境でさえ動けば良いという人は参考になるかもしれません。 errorの内容 gisty post anything-file Error: SSL_co…

英文が頭の中に浮かぶようになりたい。

英語話せないです。簡単な単語にだけ習熟してしまえば子どもみたいなかんじででも英語がはなせないのかなー?とおもいます。で、例えば語彙(知っている単語数)が同等でも、英語圏の子どものひととのちがいは何かな?と考えてみると、話すときに頭の中に「こ…

便利そうなマクロを集める旅2

githubにリポジトリ作成しました。http://github.com/podhmo/el-util-macro/blob/master/util-macro.el その他変化 unit-testを追加しました。 cut/cuteを追加しました。

LoLのdefmacro!をelispに移植

util-macroを集める旅の途中で「defmacro!いいよ」という声を聞いたので、LoLのdefmacro!をelispに移植してみました。と言っても、mapcarの部分をmapcar*に変えてみたりなどと少しコードを変更するだけで済みました。大したことはしてないです。コードは以下…

ubuntuでもGrowlのようなnotificationが使いたい。

notify-osdというライブラリがあるようです。コマンドラインからnotifyを行えると便利です。それにはlibnotify-binというパッケージがあるみたいです。 install sudo aptitude install notify-osd libnotify-bin notify-osdで提供されるnotification-propert…

便利そうなマクロを集める旅。途中経過

旅をしています。途中経過はgistで はじめに elispは便利な機能がデフォルトでつかえないことが多いです。cl由来の便利ライブラリが使えません。(require 'cl)をする必要があります。それ自体はeval-when-compileで囲めば良いので問題ないです。elispは名前…

aptをproxy越しに使う。

一時的に使いたいときに/etc以下の設定ファイルを変更するのは面倒ですね。環境変数を利用しましょう。http_proxyにproxyのurlを渡してください。 sudo http_proxy=http://foo.bar.jp:8080 apt-get install <anything> ...</anything>

problem39

a^2+b^2+c^2にa+b+c=pを代入して式を作成。 pは必ず偶数 ということで (use srfi-42) (define (ok? p) ;; a,b,c : a < b < c (any?-ec (: b p) (: a b) (zero? (+ (* p p) (- (* 2 (+ a b) p)) (* 2 a b))))) (max-ec (: p 120 1000 2) (if (ok? p)) p) 以下…

左から削る。右から削る。

srfi-1/unfoldの使い方としておもしろいかなと思ったので紹介。 (use srfi-1) (use gauche.experimental.lamb) (define (truncarting-l xs) (unfold null? identity cdr xs)) (define (truncarting-r xs) (unfold null? reverse cdr (reverse xs))) (truncar…

problem 36 37 38

今回はどれも問題どおりに実装するだけ。あまり難しくない。

markdownファイルをhtmlで見るためのスクリプト

.mdや.markdownのファイルを開くと綺麗なhtmlで見られるようにする。 markdown->html discount(http://www.pell.portland.or.us/~orc/Code/discount/)を使う。 discountのinstall githubから取ってきてmakeする。 git clone http://github.com/Orc/discount.…

problem35

すごく強引な計算方法。100万以下の素数をナイーブに集めて、rotateしながらhash-tableに加える。(keyとvalueの関係は以下の通り '(1 9 7) => '(197 971 719))。後は、keyのlistの長さと束縛されているリストの要素数が同じであれば循環素数だとみなす。(11…

problem 32 33

32は方針をミスった気がする。とても遅い。

srfi-42の紹介(loopマクロ:scheme版のような)

はじめに 多くの言語はちょっとしたループを回すような処理を手軽に記述する方法を持っています。CLにはloopマクロ*1がありますし、pythonやhaskellなどはリスト内包表記などを持っています。ちなみにschemeにもそんな方法があります。srfi-42で定義されてい…

problem 1から7

problem 29,30,31

29はとても簡単な問題。 30は面倒なのでmacroを使う。6個まで調べる。 31は簡単なdp

グラフ作成

発端(結果) コード(code,input-file,Rakefile)

Adobe Airアプリのインストール

Mashup Awardの作品の空うさぎがかっこいいなと思ってubuntuの環境に入れてみることにしました。(空うさぎはtwitterやgoogle buzz, rssをまとめて表示してくれるデスクトップアプリです) adobe airのインストール Adobe AIRのサイトから.debファイルをダウン…

foxcを使ってGPUのない環境でもOpenCLをつかえるようにしてみる。

ちょっとOpenCLを使ってみようと思ったのですが、手元のPCにはGPUがついていませんでした。GPGPUの速度はともかく、OpenCLの動く環境が作れないかと探してみたところfoxcを発見しました。これを使ってみようと思います。理解が正確かどうか分かりませんが、f…

昨日は続きを更新できなかった

今日は更新する。

gauche拡張モジュールの書き方(C++ライブラリ編)[途中:明日更新する]

c++のライブラリの場合は、以前紹介したものCライブラリの拡張モジュールの書き方と少し違います。opencvの一部の関数のbindingを書く例を参考に、C++ライブラリに対するgaucheの拡張モジュールの書き方を説明してみます。 gauche-cv-subset 今回作るパッケ…

ubuntuでopencvの環境を構築

ubuntu 10.04ならopencv2.0がaptで入れられます。簡単です。 sudo aptitude install libcv4 libhighgui4 libcvaux4 libcv-dev libhighgui-dev libcvaux-dev opencv-doc sample codeの実行 opencv.jpにあるコーナー検出のコード(http://opencv.jp/opencv2-x-s…

xmodmapの設定

/etc/X11/Xsession.d/99x11-common_startを以下のように変更。 @@ -1,7 +1,11 @@ # $Id: 99x11-common_start 305 2005-07-03 18:51:43Z dnusinow $ # This file is sourced by Xsession(5), not executed. +do_if_exist(){ + test -f $2 && $1 $2 +} +do_if_…

tile型のWM awesomeを入れる

今までfluxboxを使っていたけれど、そろそろ他のWM(WM:ウィンドウマネージャ)を使いたくなってきたのでawesomeを入れることにしました。しばらくは、fluxboxと併用したいのでログインマネージャからWMを選ぶようにします。gdmを入れていない設定だったので、…

androidのcode reading

以下の2つくらいを見ていけば良い? SDKに添付されたsample android自体のコード(必要に応じて) 添付されたsample <your sdk location>/samples/android-7 <your sdk location>/samples/android-8あたりを見れば良いと思う。 android自体のコード githubに登録されているリポジトリを見た方が早そう</your></your>…

ubuntu10.04でのandroidの開発環境の設定

androidを始めてみました。 とりあえず、androidを始める前に思っていた疑問について android? アプリ開発の費用は? 無料 開発には何を揃えなければいけないの? 実機だけ(仮想実行環境で満足するなら実機もいらない) もちろんセンサーなどの実機固有の入力…

gl.processing途中経過 (愚痴っぽい。長文であまり価値がない。たぶん)

前書き 今の作業の延長線上に開発のゴールが見えないような気がした。今までprocessingと対応づけるように機能を充実させてきたけれど、実装が進むにつれて、基盤としているopenglとprocessingとの際による挙動のズレが大きくなってきた。そのズレは強引に修…